70カローラ 30秒CM

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 50

  • @yoshiyuki4919
    @yoshiyuki4919 4 года назад +11

    この70カローラのCM、小学生の時観てた記憶があります。但し、価格は記憶違いでなければ(自分は九州の福岡県出身)82万円と言ってた様な。
    70カローラ、僕個人的に気に入ったモデルでした。

  • @superbird66
    @superbird66 11 лет назад +12

    70カローラ、86の陰に隠れてしまいすっかり忘れられてしまいましたね。このモデルは、レビン、トレノ以外にもツインカムエンジンが選べるGTグレードがありました。1500のSRあたりがお買い得でしたね。

  • @恋の街秋葉原
    @恋の街秋葉原 4 года назад +11

    このE70は良かった

  • @匿名希望-s4c
    @匿名希望-s4c Год назад +4

    「今こそ、レーザーカローラ。ハッハッハ」と語っている伊武雅刀さんの肩を良く見ると、ワイヤーがあります。
    つまり本当に、クレーンで伊武さんを吊り上げているのです。
    今でしたらCG合成するでしょう。
    時代の変遷を感じます。

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 Год назад +4

    この頃はまさか伊武雅刀が俳優界の重鎮的ポジションに収まるとは思いもしなかったね。

  • @gozira1
    @gozira1 12 лет назад +24

    黄色いトレーナーの人、小倉久寛さんですね。

    • @浩二山口-b7n
      @浩二山口-b7n 6 лет назад +10

      gozira1 ヅラじゃない方の小倉さんですよね‼

    • @パンジャンドラム大暴走
      @パンジャンドラム大暴走 3 года назад +9

      驚きましたがそうですよね!
      オンエアされてた当時では絶対分からない。

  • @555kimityan2
    @555kimityan2 7 лет назад +16

    79万とは言うけど、平均収入との比較では今の120万ちょっとくらい。
    今のカローラも大体それくらいだったはず。
    さらに今では当時オプションだったエアコンとか、パワステ(このころはもうついてた?)とかが標準になった分、安くなったとみるべきかもしれない。

  • @小栗勲-t3k
    @小栗勲-t3k 4 года назад +11

    70カローラの広告タレント起用が、ジェリー藤尾さん夫妻から伊武雅刀さんへと変わり、この頃の伊武さんは毛がフサフサでした。

    • @邦昭中村-t1y
      @邦昭中村-t1y 2 года назад +1

      兄弟車種のスプリンターシリーズは、ネッツ店の扱いです。

  • @和男軍司
    @和男軍司 4 года назад +6

    一つ前のカローラ30も79,9万円だったから、こちらのモデルの方がラジアルタイヤが付いたりシートも部分ファブリックで割安でお得だったのかな?

  • @shokochan0818
    @shokochan0818 2 года назад +1

    うちの父上はこれのディーゼルSEに乗っていました。🙋

  • @くまちゃんはゲイ脳人
    @くまちゃんはゲイ脳人 2 года назад +2

    うちのオヤジは丸目4灯の白のSE4速マニュアルだった….
    俺が小6だったな….
    GLやDXと違ってタコメーター、大型ウレタンバンパーがポイントだった

  • @kurniadysaputra9699
    @kurniadysaputra9699 10 лет назад +3

    Sekitar tahun 1981.

  • @kensiba6222
    @kensiba6222 2 года назад +1

    叔父が前期丸目の1.5GLに乗ってました。
    色はベージュでした😊

  • @whattheheck1000
    @whattheheck1000 Год назад

    I think this ad is from 1983.
    Comment posted April 17, 2023 1:07 am

  • @LOVE-pk6er
    @LOVE-pk6er 3 года назад +8

    今だったら考えられない価格。今の軽自動車でも買えません。

    • @ショボボーン
      @ショボボーン 3 года назад +4

      カローラが、諸経費込みで300万円前後する時代・・・
      クルマそのものの設えが随分豪勢になったので、致し方無いけれども・・・・
      カローラを新車で買うとしたら、だいぶ躊躇する、ワタシは底辺なのだろうか。

    • @パンジャンドラム大暴走
      @パンジャンドラム大暴走 2 года назад +5

      安かった以上に、庶民も割りと
      頻繁に買い換える時代でしたしね。
      国内でたくさん出る分、薄利多売も
      できたかな?

  • @sumicou
    @sumicou 12 лет назад +12

    確か北海道は86万3000円だったような気がします。

    • @bibtan21
      @bibtan21 8 лет назад +5

      sumicou
      旅行先の九州で観たときは、伊武さんの口の動きはそのままで、82万円だったと記憶しています。

    • @司裕次郎
      @司裕次郎 4 года назад +5

      当時は全国共通価格ではなかったですからねえ。全国共通になったのは80年代後半だったかと思います。

    • @sumicou
      @sumicou 4 года назад +5

      @@司裕次郎 当時は寒冷地仕様や陸送費用など地域で違いますからね。本州で80万切っても北海道遠いし寒いので無理無いですね?全国共通価格で覚えてるのは、昔は初代アルトの47万円くらいですかね。

  • @f31レパード
    @f31レパード Год назад

    昔、子供の頃親が乗ってた。
    カローラ→ボンゴワゴン→初代デミオ→M35ステージア→J32ティアナそしてV37スカイライン現在に至る。

  • @tana756
    @tana756 7 лет назад +5

    79万やっす今は

  • @長縄卓
    @長縄卓 4 года назад +6

    何か、同時期のアルト47万円…を真似た様な感じのCM…。😅

  • @tomicamania4155
    @tomicamania4155 4 года назад +2

    この車は、当時そろばんの生徒の親に乗してもらった思い出がありました。

  • @rhscm989
    @rhscm989 12 лет назад +13

    さらに欲張ってエアコン付けたら間違いなく100万円は超えていたようですね。

    • @パンジャンドラム大暴走
      @パンジャンドラム大暴走 3 года назад +4

      今以上に別途オプションが多かった時代、
      この宣伝見てディーラー行って、エアコン付けて
      見積り取ると、値引きだ何だで乗りだし100万円、
      ってのがキリ良くいいとこだったかな?

    • @rhscm989
      @rhscm989 2 года назад +3

      @@パンジャンドラム大暴走
      オプションは必ずしもエアコンだけとは限らない。
      FMも聴けるマルチラジオ一体型のカセットステレオに空気清浄機、さらにアルミホイールなど多種多彩。

    • @bibtan21
      @bibtan21 2 года назад +2

      メーカーオプションでエアコンを付けると15万円くらいだったでしょうか。
      カーショップでの後付けエアコンだと2万円くらい安かった記憶がありますね。

    • @rhscm989
      @rhscm989 2 года назад

      @@bibtan21
      オート(マニュアル)エアコンはメーカーオプションのほかにディーラーオプションというものも実在したそうです。
      ではなぜ車両本体を購入後にエアコンを自動車電装部品取り扱い店で後付けした方が安上がりだったのでしょうか?

    • @さにぼんF型
      @さにぼんF型 Год назад

      @@rhscm989 恐らく当時掛かった物品税に関わるからですね。後付けになると税金が減税していたらしいです。

  • @furu9300
    @furu9300 2 года назад

    亡き父が乗ってましたよ。

  • @TomoyukiWatanabe
    @TomoyukiWatanabe 11 лет назад +1

    carshionds名でコメントしている通り・・・

  • @にゃお-d4q
    @にゃお-d4q 5 месяцев назад

    安っ、この時代のカローラ欲しい

  • @聡-n4k
    @聡-n4k 3 года назад +1

    お向かいのオジさんが乗ってました❗️バッテリー上がりした時エンジンかけてあげた思い出があります❗️

  • @ichiroossan2051
    @ichiroossan2051 8 лет назад +9

    伊武雅刀?

  • @Chihiro4217black
    @Chihiro4217black 4 года назад +4

    最後の所、左奥にハチゴーみたいのがあるな

    • @太一-c2e
      @太一-c2e 4 года назад +5

      71のレビンじゃないですかね?

  • @須田祥史
    @須田祥史 4 года назад +6

    このカローラ、愛知県で現役で乗ってる方がいるらしいです。

    • @長縄卓
      @長縄卓 4 года назад +5

      ワンオーナーでは無くても、70カローラのマニアでレストアして
      乗っている方も居ますからね。

  • @しなな-p8b
    @しなな-p8b Год назад +1

    kp61スターレットの方が高かったんだ。。